カテゴリ:魔法の言葉( 19 )
きらきら光る♪(スケジュール少し変更になりました)
2012年 12月 02日いつもここに来て下さって本当にありがとうございます!
仕事を終えて帰宅するといつも深夜。
随分前ですが、ある日、BSで2時(A.M)から”揺れないで”という番組があって、地震速報なのかしら?と思ってTVをつけてみると、韓流ドラマのタイトルなのでした(笑)
BSって、韓流ドラマがたくさん見れるんですね。
今は、時間がある時は”きらきら光る”というドラマを、時々見ているのですが、
この前、そのドラマの中でとてもいい台詞があったんです。
思わず、メモってしまいました。
父親が、主人公である娘に対して言った台詞なのですが…
『奪い合うより分かち合い、
傲慢に振る舞うより謙虚に世間の人とかかわり合い、
お前が、地の塩・世の光となることを望んでいる。』
とてもいい言葉ですよね…。感動しました。
このドラマを作った方はきっとクリスチャンなのでしょうね。
地の塩、世の光、とは、聖書の中に出て来る言葉です。
主人公であるその娘の生き方が好きで、時々このドラマを見るようになったのですが、
どんな生き方なのかと一言で言うと、”自分の「良心」に沿った生き方(を選んで行くようになる)”なんだと思います。
”きらきら光る”って、きっとそのことを指しているのでしょうね…。
12月になりましたね☆
様々な想いがありますが、笑顔で、感謝して、明るく、楽しく、
毎日、出来る努力を精一杯して、1年最後のこの月を、きらきら光って、締めくくりたいと思います。
スケジュールは、火・水に高槻アリュール、木・金は江坂ラウンジ吉野に出演しています。
頑張っていますので、音楽、聴きにいらして下さいね!
みなさまにとって、きらきら光る毎日でありますように…☆
感謝と共に
Kanafu Marie
どこかで誰かが・・・♪
2012年 07月 20日ディナー・ショーまで、いよいよ後1週間を切りました。
全力を尽くして頑張りますので、どうか、いらしてくださいね!
チケットは35枚、おかげさまで何とか(^^;)完売させて頂きました。(みなさまのご協力の賜物です)
後数席、ご用意出来ますので、もし来られそうな方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
昨日、久し振りに北浜のKEN WESTに伺いました。
ママさんと京子さんが、チケットを買って下さったのでお持ちしたのですが、
伺ったら、前もここに書かせて頂いた松田さんが「Marieさんが来たらこれで何か飲んでもらって…。」って、
飲み物2人分の代金をママさんに渡して下さったのだそうです…(T_T)
松田さんありがとうございます…。私の方がしなくてはいけないのに…。。。
KEN WEST のママさんの、美味し過ぎるまかない料理を私にも分けて頂いて、ジントニックを2杯飲んでピアノ弾きの仕事に向かいました。。
お勘定を…と思ったら、その分もカウンターに座っていらした高岸様(ディナーショーにもお越し下さいます!)が
「僕がご馳走するから」
と、言って下さり・・・
何だか・・・また、天国に行った気分になって…ママさんと夏山店長さんの笑顔に見送られて、仕事に向かいました。
本当に、ありがとうございます…。(涙)
さて、今日は私が火曜から金曜までピアノを弾きに行っている江坂駅前のラウンジ吉野というお店であった、ちょっと素敵な?お話です。
ピアノを弾いていると、、本当に、様々な日があります。
一生懸命聴いて下さる方、そんな素振りを見せなくても実は聴いていて下さった方、最後に拍手をして下さる方、喜んで下さる方、リクエストに応えて、チップを渡して下さる方・・・
でも、たいていは、BGMでしかありません。
私もそれに徹して弾いているので、その時のお客様の雰囲気に合わせて選曲して演奏しています。
団体のお客様で話が盛り上がり、大きな話し声や笑い声でお店が一杯になる時、誰お一人としてピアノなんか聴いていらっしゃらないであろうシチュエイションも、多々あります。
でも、それでも、やはり心を込めてピアノを弾きます。
先週もそんな日がありました。
12時を迎え、全曲を弾き終えたその時に、
ある、お一人のお客様が、ピアノの近くに来て下さって・・・
「最後まで、一生懸命良く弾いたなぁ。誰も聴いてへんかっても、良く弾いたなぁ…。」
・・・って、言って下さった方がいて…
その方に、お礼とご挨拶をして、「今度ライヴをするんです。」と、ディナーショーのフライヤーをお渡ししたら、
「よし!そうか、分かった!俺行くわ。チケット今持って来てるか?」
・・・って、2枚、その場で買って下さったんです!!!
その、温かいお言葉と、その方の行動…、今思い出しても有り難くて涙がこぼれます…。
渡辺様とおっしゃるその方は、以前ブルージュにも滞在されていらっしゃったそうです。
私も2年住んだブルージュ(ベルギーの古都です)…、めぐり逢う人とのご縁って、本当に不思議ですね…。
本物の真心に触れる事が出来る日々・・・
それは、たくさんの方の愛に支えられているから、ですよね…。
今、これを読んで下さっている方の愛にも、心から感謝しています。
今日も笑顔で、頑張りますね!
行って来ます。
Kanafu Marie
前に進む事は変わりつづける事♪
2011年 02月 22日そして、愛のこもった応援のクリックをして下さった方々に、心から、感謝を申し上げます。<(__)>
昨日は澄んだ青空が美しくて、気持ちがよかったですね♪
帰り道ではお月さまが大きく輝いていて、びっくりしてコケそうになりました。(笑)

帰宅して、譜面を整理しながらNHKの『プロフェッショナル』を何気なくつけていましたら、
”デパ地下のプロ”と呼ばれる、西武百貨店の食品部部長の内山さんという方が出演されていました。
私とは全然違う分野の世界なのに、その内山さんの仰るお言葉が自分に言われているような気がして…、いつの間にか、食い入るように見てしまいました。
録画していないので、正確ではないかと思いますが、
『前に進むと言う事は、変わりつづける事だ。』
と、仰っていました。
そう言えるまでには、スランプや苦境の地に立たされた時期が長く続いたのです。
そして、内山さんは、”原点に戻る”ということに気付き、
それは、売り場の床を毎朝磨くと言う事から実行されました。
”プロフェッショナルとは”
『可能性がある限り、絶対に諦めない心を持てる人。それだけの情熱を持ち続けることが出来る人。それがプロフェッショナル。』
と、答えておられました。
そう・・・、前に進む為には、変わり続けないといけないんだ、
変わらないと、私も。
いつまでも、同じではいられない。変わらなければいつまでもこのままなんだわ・・・
何か、『変わりなさい。』と、天から言われているような気がしました…☆彡
「キミって変わってるんだね」・・・とは、良く言われるのですが、
その”変わる”じゃ、ないですよね(^^;;;;;;;
今日も新しい一日、毎日生まれ変わりつづけて前へ進んでいきましょう!

感謝を込めて
Kanafu Marie
何とか!
2011年 02月 16日そして、いつも応援のクリックをして下さる方々に心からの感謝を申し上げます。<(__)>

たくさん、雪が降りましたね…。
みなさまのところは大丈夫でしたか?昨日は無事に家に帰れましたか?
私も、何とか無事に帰り、何とか元気です。(笑)
…そう、昨日は、この“何とか”という言葉を何度耳にした事でしょう。
何とか。
何とか。
何とか。
「何とかここを堪えて」
「何とか頑張ってね」
「何とか乗り越えないとな」
”土俵際踏み脚一本!”というところでしょうか?
marie、白鵬ちゃうって〜〜^^;
まぁ、でも、
本当に“何とか”
・・・という感じですね。
何とか、何とか、頑張れば、
何とかなる、kana?と、
突き進むしか、ありませんね^^
何とか!
今日も頑張りましょう(^^)/


感謝を込めて
Kanafu Marie
魔法の薬…♪
2011年 02月 09日そして、いつも応援のクリックをして下さる方々へ…心から、感謝を申し上げます。<(__)>

私は昨年の5月から、声帯のチェックとお薬を頂く為にある病院に通っているのですが、
11月からは月に二回、今年に入ってからは、月に一回通院するだけで良くなって来ました。
昨日は、その、月に一度の診察日でした。
そのクリニックは、こじんまりしているけど、先生も看護師さんも、みなさんとても優しくて、
アットホームな感じの温かい雰囲気なんです。
昨日診て頂いた時、先生が、
「あと少しの辛抱ですよ。
もうすぐ、良くなりますからね。
ただ、今、風邪がすごく流行っているから、手洗い、うがいをして、予防して、
ここをしっかり、乗り切るようにね!」
・・・と、言われました。
その先生の斜め後ろで、看護師さんが”うん、うん、その通りですよ”という感じで、
私の方を見ながら、深く頷いていらっしゃいました…。
短い診察時間でしたが、何だか涙が込み上げて来ました。
その後、受付でいつものようにお薬の処方箋を頂いて、帰ろうとした時、
受付の、若い女性の方が、
「あの…」
と、marieを呼び止められたので、何か忘れ物をしたのかな?と、
「はい。」
って、ドアの前で振り向くと、
「あの…、
寒いから、気を付けてね・・・。」
と、仰って、心配そうな中にも優しい笑顔で、見送って下さったんです。
思いがけない優しさに、病院を出た時にポロリ…と涙がこぼれてしまいました…。
そんな、人のさり気ない優しさに支えられ、守られて、生かされているのですね…。
外は底冷えのする寒さでしたが、差し向けられた笑顔や優しい言葉…、
それはまるで、天国から降って来たお薬のようでした。
みなさまにも、いつもここを覚えて来て下さる事を、心から感謝しています。
☆ありがとうございます☆
感謝を込めて
Kanafu Marie


毛先を大切にする心♪
2011年 01月 21日今日もここに来て下さってありがとうございます。
今日はヘアケアのお話を…♪
気軽に?読んで下さいね^^
何かイメージチェンジしたい時ってあるでしょう?
ヘアスタイルとか、ヘアカラーとか・・・。
でも、いつも”変化”を伴う時って、その傍らに何らかの”危険”の候補?が漏れなくラインナップされているんですよね(^^;
そんな時、marieがお世話になっている(2、3ヶ月に一度くらいですが…)スタイリスト(ヘア・アーティスト)の方は、こう仰るんです。
「(施術)すると痛むかも知れませんが、それを恐れて、しないと何も変わりませんからね。」
・・・このお言葉、色んな意味でズンと感じますね。(笑)
そして、ヘアカラーやパーマ等、施術するその行程の中で、その方は、
「頑張ってね、頑張ってね…!!!」
と、髪に語りかけながら、毛先にトリートメントを染み込ませていくんです。そのお心が、本当に有り難いです…。(涙)
そう言えば毛先って、今の自分のヘアスタイルの中で、“一番古くから”一緒にいてくれた存在なんですよね。
marieの”毛先”も、良く頑張っていくれているなぁ〜と、つくづくそう思います。
「痛んでいるので、切ってもいいんです。」
いつもそう言うmarieに、そのスタイルストさんは、
「大丈夫ですよ^^ 毛先も頑張っているので、労りながら、大切に、トリートして行きましょう。
補いながら、伸ばして行く方法を見つけて行きましょう。」
・・・と、さり気なく感動的なお言葉を笑顔で言って下さり、毛先を大切に大切に、残して下さって…、
いつの間にか、marieの髪も随分長くなりました。
スピリチュアル的に言えば、厄払いとか、今まで継続して来た事を断ち切りたい時には、髪の毛を切るのも一つの良い方法なのだそうです。
そういう潔さも、大切なのかも知れませんが…。
どちらにしても、長い時代を共にした”毛先”には、感謝の気持ちは忘れてはいけないのですよね。
「marieさんの命は声と心、私の命は(髪に施術する)手と心!!!」
そう仰るスタイリストさんのお言葉が、心に響きます。

痛んではいますが、”毛先”も頑張っています♪
”声”と”ココロ”も、大切に労りながら伸ばしていきますね…。
今日も読んで下さってありがとうございました!
感謝を込めて
Kanafu Marie
込められた心♪
2011年 01月 20日今日もここに来て下さってありがとうございます!
昨日、転出等、諸々の手続きをする為に出向いた先で、少し具合が悪くなり、ベンチに座ってうずくまっていました。
ふと、顔を上げたら・・・




・・・こんな光景が目に入って来ました。
書道展の会場になっていたのですね。
なんて偶然・・(T_T)
与えられたメッセージのようでした。
一枚一枚の、お一人お一人がこの”書”に込められた想いと共に、大きな大きなエネルギーを頂いて帰って来ました。
今、これを読んで下さっているあなたにも、この”書”から、エネルギーが届きますように☆☆☆
きっと、良い日になります(^^)笑顔で今日も一日、頑張りましょう!
感謝を込めて
Kanafu Marie
なぜか全てはうまくいく!
2011年 01月 07日今日もここに来て下さってありがとうございます!
今朝はまた、身が引き締まるような寒さ・・・、みなさまは如何お過ごしでしょうか。
タイガーことmarieは今夜深夜バスで横浜に戻ります。
帰ったらやるべき事が山積みですが…、ひとつひとつ、感謝の気持ちでこなして行こうと思っています。

不安な事がある時には、
その事柄を書き出して、
その横に、
なぜか全てはうまくいく
と、書いていくと、いいのだそうです^^
素敵な魔法の言葉ですね!
今日もブログを更新出来て、何とか元気に生きている…
それだけでも、うまくいっています。
みなさまに感謝しています…!!!
感謝を込めて
Kanafu Marie
一度手を抜いたら終わり
2010年 12月 06日日中は暖かくても、やはり夜になると吐く息が白くなりますね。
12月は各企業等で様々なパーティーがあり、marieもゲストに呼ばれてピアノを弾いたり歌わせて頂いたり…
バタバタとしています。
明け方帰宅して、そのままシャワーを浴びて出掛け、夕方に一旦戻って(戻れる日には)、また夜に出掛けると言う、
一日の区切りが無いような毎日です^^;
今日はもう少し早い時間に、昨日お世話になっているある出版社の記念パーティーで歌って来た歌、
『When The World Turns Blue』(Melodies Of Love)
邦題『世界がブルーに染まる時』
を、Youtubeと共にアップしようと思ったのですが、
PCの調子が悪くて、なかなかアクセス出来ず…(汗
そうこうしていて、TVを付けてみたら、こんな言葉が耳に入りました。
一度手を抜いたら終わり
・・・心に、グサッと来ました。
(東京12chのレディス4です。伝統を守るつげ職人の方の、お言葉なのだそうです。)
marieにしてみたら、それは純粋に、音楽の話。
”ま、いいか”と、気楽になりたい時も、一旦、身を引きたい時も、ありますが…、
音楽だけは、そうはいかないんですね…。
どんなカタチでも、つづけていかないと…。
先日、ある番組でちょこっとだけ、サリナ・ジョーンズを見ました。
J-popを歌っていらっしゃいました。
コラボしていた若手のアーティストを気遣って、歌っていらっしゃった彼女は少し痛々しかったです…。
サリナの本物の歌を聴きたくなって、『When The World Turns Blue』を繰り返し聴き、
何故か涙が出て来て…、
昨日のミニライブでこの歌を歌って来ました。
ジョー・サンプルのメロディは、心に染み込みますね・・・。
この歌を、”歌いたい”と思えた事が救いになったような気がします。
”一度手を抜いたら終わり”
CD制作はもちろん、このブログも、読んで下さっている方がいる限り、頑張って続けて行きますね。
どんな時も、どんな事も、乗り越えられる夢だけは諦めずに、頑張って続けて行きましょう!!
ありがとうございます…!!!
感謝を込めて
Kanafu Marie
I'm on your side...♪
2010年 11月 25日今日もここに来て下さってありがとうございます。
そして、いつも応援して、待っていて下さっている皆様に、心から感謝をしています。
横浜は、静かな雨の夜です。
雨音って、聴いていると落ち着きますね…。
今日は何故か朝から、"I'm on your side."という言葉が、心に響いて来て…、
ここに書いてみました。
"I'm on your side."
良い言葉ですね^^
あなたに、もしも大切な方がいらしたら、
いつでも、どんな時でも、味方になってあげて下さいね…。
大勢居なくていいんです。たった一人でも、分かってくれる人がいたら、人は、立ち直れて、
また、笑顔を見せられるから…。
・・・でも、どうして今日、その言葉が浮かんで来たのかな?
"I'm on your side."なんて、marieに言ってくれる人は近くにはいないみたいなんですけどね…。
どなたか、そう呟いて下さいました?p(・・,*)

ありがとう…。
感謝を込めて
Kanafu Marie
(また更新しますね〜^^/)